網膜静脈閉塞症
目の内側には網膜という神経の膜があり、カメラのフィルムのような役割をしています。外から入ってきた光の刺激を受け取り、脳に伝達します。網膜には無数の血管(動脈と静脈)が通っており、そのうち静脈がつまる病気を網膜静脈閉塞症といいます。さらに、静脈の根元で閉塞した病態を網膜中心静脈閉塞症といい、枝分かれしてから静脈がつまったものを網膜静脈分枝閉塞症といいます。
静脈が閉塞すると、その先に進めなくなった血液が網膜内にうっ滞します。すると毛細血管から血液成分が漏れて、網膜内に出血やむくみ(網膜浮腫)を起こします。網膜の中央の黄斑部がむくんだものを黄斑浮腫といいます。
網膜の出血は「視野が欠ける」、「視界が暗い」といった症状を、黄斑浮腫は「視界の中央がかすむ」、「ものが歪んで見える」といった症状を引き起こし、どちらも視力を低下させます。
静脈が閉塞すると、その先に進めなくなった血液が網膜内にうっ滞します。すると毛細血管から血液成分が漏れて、網膜内に出血やむくみ(網膜浮腫)を起こします。網膜の中央の黄斑部がむくんだものを黄斑浮腫といいます。
網膜の出血は「視野が欠ける」、「視界が暗い」といった症状を、黄斑浮腫は「視界の中央がかすむ」、「ものが歪んで見える」といった症状を引き起こし、どちらも視力を低下させます。
網膜のどの静脈がつまるかで、無症状~重度の視力障害まで、症状は大きく異なります。
膜の中央に「黄斑」という場所があります。1~2ミリのとても小さな場所ですが、ここが障害されるとそれ以外に異常がなくても視力が著しく低下します。したがって、病気が黄斑に至らなければ気付かないこともありますが、病気が黄斑に至ると早期から目の異常を自覚します。
網膜静脈閉塞症によって血管が障害されると、血管の成長を促すタンパク質である血管内皮増殖因子(VEGF)が放出されます。静脈の閉塞範囲が広いほど、VEGFは過剰産生されます。VEGFは血管から血液成分を漏れやすくさせ炎症を引き起こし、病状を悪化させます。加えて、VEGFは網膜に異常血管を生じさせることが知られており、これは硝子体出血や血管新生緑内障の原因となります。
病気が黄斑に至っている場合、閉塞範囲が広く異常血管による悪影響が懸念される場合には、治療が必要です。現在は主に3種類の治療法があります。
①抗VEGF療法
②ステロイド局所注射
③レーザー治療
膜の中央に「黄斑」という場所があります。1~2ミリのとても小さな場所ですが、ここが障害されるとそれ以外に異常がなくても視力が著しく低下します。したがって、病気が黄斑に至らなければ気付かないこともありますが、病気が黄斑に至ると早期から目の異常を自覚します。
網膜静脈閉塞症によって血管が障害されると、血管の成長を促すタンパク質である血管内皮増殖因子(VEGF)が放出されます。静脈の閉塞範囲が広いほど、VEGFは過剰産生されます。VEGFは血管から血液成分を漏れやすくさせ炎症を引き起こし、病状を悪化させます。加えて、VEGFは網膜に異常血管を生じさせることが知られており、これは硝子体出血や血管新生緑内障の原因となります。
病気が黄斑に至っている場合、閉塞範囲が広く異常血管による悪影響が懸念される場合には、治療が必要です。現在は主に3種類の治療法があります。
①抗VEGF療法
②ステロイド局所注射
③レーザー治療